融資と借金は何が違うの?それぞれの特徴を簡潔に解説します

融資と借金の違いはどこにあるのでしょうか?本記事では、分かるようで分からない融資と借金の違いについてご紹介します。

自身で起業される方、新事業を始める際に資金調達のために銀行などから融資を受けることを検討されるでしょう。また、事業展開の際に融資や借金などというお金を借りる行為とその方法に迷ったことはありませんか?

では、そもそも融資と借金は何が違うのでしょうか?それぞれのメリットとデメリットはどこにあるのでしょうか?

今回は、そんな融資と借金の違いやそれぞれの特徴を解説します。さっそくみていきましょう。

融資と借金の違い

ここでは、融資と借金の違いを整理していきましょう。

融資=基本的に事業のために借りる

融資は事業を行う際に必要となる資金を、銀行などの金融機関から借りることを指します。つまり、家の購入や事業資金など、事業のためという明確な使い方や家のローンなど、返済計画を立てなげば実行されません。また、使用目的がはっきりとしておらず、本人の返済能力がないと判断された場合は融資が実行されることはありません。実際、融資は貸す側と借りる側の間に信頼関係が成り立つことで成立するものであると言えるでしょう。

借金=基本的に生活のために借りる

借金は、資産価値となり得ない浪費や消費を目的とし、キャッシングなどからお金を借り、生活のためなどに借りて利用することを指します。例えば生活費が足りない、趣味など娯楽にお金を利用する、旅費に充てるなど、資産価値をなし得ないものは借金であると考えられます。

言い換えれば、借金はプラス要素を生み出さない借入を意味し、キャッシングや消費者金融など、目的を問わず簡易の審査で現金を借りることができるケースが目立ちます。

融資と借金のメリット・デメリット

ここでは融資と借金のメリット・デメリットをご紹介していきます。

融資のメリット

融資を受けるメリットは、事業を始める際、自己負担額を軽減し、預金を手元に置いておくことができます。預金はある程度手元に残しておいた方が返済計画も立てやすく、事業を早急に進めていくことができます。また、事業のために融資を受ける場合は、金融機関など公的機関から融資を受けることになるため、借金とは異なり金利も0.3〜3%と低く、非常に利用しやすいと言えるでしょう。

融資のデメリット

融資を受けるデメリットは、まだ利益が見込めないうちから最初の返済日があるため、資金を前倒しにしながら運営していかなければならないケースがあります。また、事業のために大きな資金の融資を受けた場合、たくさんの現金があると思い込んでしまうことから、無駄な消費に充ててしまうこともあります。また、実際に厳正なる審査が行われることになるため、融資を受けるためには1〜2ヵ月かかり、その間の事業で利益を得られない可能性があります。

借金のメリット

借金をするメリットは、簡易的な審査ですぐに現金を借りることができる点です。そのため、すぐに現金が必要であるという場合はメリットを感じることが多いと言えるでしょう。また、借りたお金を遅滞なく返済し、完済すれば信用情報を傷付けることもないため、実用的に利用することもできます。しかし、はっきりとした目的がないまま利用することで大きな借金と化してしまう恐れがあるため十分注意しましょう。

借金のデメリット

借金をするデメリットは、簡単な審査ですぐにお金を借りることができるため、借金をし続けてしまうという方もいます。そうすることで返済不能となり滞納し続けてしまうことになるでしょう。その結果、信用情報に傷がつくため、今後、住宅購入の際のローン審査やクレジットカード作成のための審査に通らなくなってしまうことも考えられます。

融資と借金は使用目的が異なる

融資と借金の違いについてそれぞれの特徴を解説しました。融資は低金利で借りることができる上、目的がはっきりとしていることでより審査に通りやすくなると言えます。

しかし、借金は浪費癖で借り続け、その結果莫大な借金となってしまう恐れがあるため、返済計画や目的を持って、正しく融資や借金を行うことが大切です。